
| 
投稿日:2008/04/29(Tue)  | 
| Q:45 | 
庭の梅の木に赤褐色で光沢のある半球形のカイガラムシが発生しました。 こそげ落とす以外には対処方法はないのでしょうか? そのまま放置した場合はどうなるのでしょうか?  | 
| 
A: | 
この時期によく見られるタマカタカイガラムシですね、たぶん。おっしゃるようにこそぎ落とすのが一番効果的ですが、数があって大変ならば殺虫剤に頼るしかないでしょう。スプラサイド乳剤40というのがカイガラムシによく効くようです。遅くとも実の収穫14日前までに1000〜1500倍液を散布してください。あるいはカルホス乳剤が良いでしょう。 放置すると卵を産み繁殖して毎年出るようになってしまいます。スス病も併発し、ひどい場合は枝を枯らします。木自体が枯死するほどではありませんが、見た目も気持ち悪いので早めに対処したいものです。  | 
