No.063
デザインウォールが映える庭 〜横浜市泉区 I邸〜 2007/03〜05 |
街全体の雰囲気が統一されている大きな住宅地の一角にお隣同士が2世帯で暮らしている。 南に面して奥行き3M、幅13Mほどの庭がそれぞれにあり、二軒合わせるとかなり細長い。 室内からの眺めを重視することと、二世帯の庭を上手につなぐことが今回の課題でした。 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
もともと庭は洋風と和風に別れていました。和室前の庭は渡りにくい飛び石を外し、これを立てて植栽スペースの土留めに再利用しました。 歩く部分は真砂土で舗装したのでぬからず、居間の前に設けたテラスのタイル貼りや石貼りを泥で汚すこともありません。 |
![]() |
→ |
![]() |
・ |
![]() |
居間の前にはタイル貼りのテラスを設け、室内からちょうど良く見える高さと位置に花壇を作りました。目線に近づけると花も引き立ちます。 夏場は照り返しが強いのでタイルの上に人工芝をマットのように敷いています。 |
食堂のテーブルから見える位置にYKKのエスパリア・パーゴラを設置してバラを這わせます。 |
![]() |
→ |
![]() |
半年後に訪ねたらお客様ご自身で上手にツル植物を絡めていらっしゃいました。 |
![]() |
→ |
![]() |
今回の重要なポイントはお隣との庭をつなぐことでした。フェンスを切り取って階段を作りました。 階段を降りるとお隣の庭に繋がっています。 隣の庭のページを見る 今回の工事のもうひとつのポイントは道路に面した部分の改修です。 ヒイラギモクセイの生垣を取り払い、草花が映えるデザインウォールを作りました。 |
***** |
![]() |
→ |
![]() |
生垣の裏側もすっきりしました。 |
![]() |
→ |
![]() |
暗くなるとガラスブロックに仕込んだLEDが点灯します。 |
![]() |
・ |
![]() |
それでは引き続き隣の
娘さん世帯の庭をご覧ください。
|